『照明系光学設計入門』


★多様な照明に共通する照明系光学の用語から丁寧に説明します!!
★今、注目のLEDにも対応可能な照明系設計を学ぼう!!
★PC不要の「照明系設計」の手順とは!?

【会 場】川崎市国際交流センター 第1会議室【神奈川・川崎市東横線 元住吉駅から徒歩10分

【日 時】 平成23年10月26日(水) 10:30-16:30

【定 員】 30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。

【聴講料】 【早期割引価格】1社2名まで46,200円(税込、テキスト費用を含む)
※但し10月11日までにお申込いただいたTech-Zone会員に限る。会員登録は無料

※10月11日を過ぎると【定価】1社2名まで49,350円(税込、テキスト費用を含む) となります

◆同一法人より3名でお申込みの場合、69,300円

詳細確認またはお申込をご検討されている方は下記URLをご覧ください ▼
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=2351

【講演趣旨】
LED等の利用も含む、照明系のための光学設計の方法を、基礎から学べます。多様な状況において用いられる照明系の設計に共通する、非常に基礎的かつ重要なところから説明いたします。

【キーワード】
1.LED
2.照度
3.輝度

【プログラム】

1. 光源の特性を表す測光量の基礎
 1-1 照度
 1-2 輝度
 1-3 強度

2. レンズ設計・照明シミュレーションに必要な光源data(LED光源を例にして)
 2-1 照明シミュレーションはどうするのか?
 2-2 波長特性
 2-3 光源形状と強度分布
 2-4 全方位輝度分布測定

3. 基本的な照明系の法則
 3-1 ヘルムホルツ-ラグランジュの不変量
 3-2 輝度不変則
 3-3 余弦則と逆2乗則、cos4乗則
 3-4 コンピュータを使わない照明系設計

4. 照明系と収差
 4-1 効率の良い光学系
 4-2 結像収差と照度分布
 4-3 )瞳収差と照度分布

5. 様々な照明システム
 5-1 基本的な照明系の分類
 5-2 光源のインテグレート化
 5-3 照明系を繋ぐ
 
【質疑応答・名刺交換】