『スリッティング技術の基礎と問題解決策』

セミナー風景

下記のアドレスをクリックすると詳細・お申込画面に映ります
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=641



★素材の多様化により複雑となっているスリッティング技術
★巻取方法、巻取制御、切断粉の状況等で、多くなっているトラブルを解決するための特別セミナー!

★ 無料の会員登録を行えばポイントサービス(2000〜5000円分割引)が利用できるセミナー
▲その他の6月セミナー



会 場 (株)日本テクノセンター研修室 【東京・新宿区】

日 時 2010 年6月21日(月)10:30〜17:30

定 員 30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。

聴講料 1名につき:47,250円

※同一法人より2名以上でのお申し込みの場合、1名につき42,000円



■講師の言葉
最近、複合フイルム、新素材が多く開発されておりスリッター技術に関しても巻取方法、巻取制御、切断面、切断粉の状況等が問題となっている。
 特に、フイルムと紙、フイルムとフイルム等のラミネーション、コーティングされた複合材料の巻取状態、切断面が問題となっている。そこで、スリッター後の塵の処理方法等を解説、リチュウム電池は特に切断巻取りが難しいのでその一部を解説していく。
 そこで、スリットの基本技術と実際に起こる色々な問題点について解説していく。



1. スリッターの構成
  1.スリッターの基本構成
    a.機械購入時のチェック
    b.EPC
    c.ローラの考え方
    d.エキスパンダー
    e.ローラの表面の形状
    f.ローラの計算

2. スリッター
  1.パスラインの種類
  2.刃物の形状のすべて
  3.刃物の要素
  4.刃物径の選定
  5.矩形刃の剪断力
  6.刃物に要求される条件
  7.スキュー角(トーイン角)
  8.キャンバー角
  9.キャスター角

3. 刃物形状と切断状況
  1.矩形刃
  2.シヤー刃
  3.刃物の研磨
  4.その他の切断方式
  5.切断の不良原因

4.材料の除塵

5.刃物等のNC

6.刃物ユニット部の購入仕様書

7.巻取り張力
  1.相似制御
  2.巻取り
  3.巻取のAC、DCモータ
  4.巻取りの基本の駆動
  5.巻取り駆動
  6.巻取りフリクション(各個フリクション)
  7.パウダークラッチ
  8.エッディカレント
  9.中心駆動
  10.表面駆動
  11.中心駆動+表面駆動の併用
  12.フイルム「の張力」
  13.巻取りの移動

8.接圧
  1.接圧ローラ
  2.ローラ群移動
  3.巻取り移動

9.フィードバック制御

10.巻取り軸
  1.シャフトレス巻取
  2.紙管レスの巻取り

11.ローラによる張力

12.巻取り張力の過大

13.巻取硬度
  1.アスカーゴム硬度計
  2.シュミットハンマー

14.巻取製品の「形状検査」と「発生要因」

15.巻姿(表層部、外周)

16.スリッターでの「巻取長さ」測定方法

17.下刃の縞模様


図解 エレクトロニクス用光学フィルム図解 エレクトロニクス用光学フィルム
(2006/10)
杉本 榮一

商品詳細を見る