5月【化学・電気・自動車】セミナー 一覧

こんなセミナーがあります。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ★★★ 5月開催セミナー ★★★
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

5月【化学・電気・自動車】セミナー▼
http://www.techzone.jp/chemistry/5.html

6月【化学・電気・自動車】セミナー▼
http://www.techzone.jp/chemistry/6.html

4・5月 【医薬・医療機器】セミナー▼
http://www.techzone.jp/medication/4.html

【化学・電気・自動車】技術書籍▼
http://www.techzone.jp/electricity/post_8.html

【医薬・化粧品・バイオ・食品】書籍▼
http://www.techzone.jp/medication/4.html
 

┼─────────────────────────────────┼
│■5月21日 ▼乾燥時間を短くするコツ!塗布膜乾燥のメカニズム!

│ 『塗布膜形成・乾燥のメカニズムとトラブル対策』

│詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=576
┼─────────────────────────────────┼

第1部 乾燥の基礎と乾燥時間短縮、塗布膜乾燥メカニズム【京都大学

第2部 高精度塗布技術とムラの改善【リンテック


┼─────────────────────────────────┼
│■5月21日 ▼イソシアネート・ポリオール・触媒を中心に原料選定!

│ 『ポリウレタン原料の基礎と分子設計および硬化挙動と硬化度測定法』

│詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=579
┼─────────────────────────────────┼

第1部 ポリウレタンの基礎とイソシアネート・
        ポリオール・触媒の選定方法 【日本ポリウレタン工業】

第2部 ポリウレタン樹脂の硬化挙動と硬化度測定法 【三井化学

第3部 透明ポリウレタンの分子設計と用途 【ペルノックス】


┼─────────────────────────────────┼
│■5月25日 ▼目的を理解し、要求基準と現場のトラブル対策を解説!

│ 『やさしくはいるラミネーティングの基礎とトラブルQ&A』

│詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=573
┼─────────────────────────────────┼

講師:松本技術士事務所 松本 宏一 氏【元・住友重機】

1.ラミネート加工方法とその特徴、そこに見られるトラブルをのぞく
2.ラミネート製品の加工上の製品トラブル
3.ラミネート用フィルム材料と特性
4.ラミネート製品の主な品質コントロール


┼─────────────────────────────────┼
│■5月28日 ▼基礎から高分子・電池・フィルム等の最新難燃技術まで!

│ 『高分子難燃化技術の進展、応用展開、今後の研究の方向』

│詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=559
┼─────────────────────────────────┼

講師:西澤技術研究所 代表 西澤 仁 氏

1.難燃規制と各種製品に要求されている重点項目
2.難燃性評価技術の重要性
3.難燃化機構
4.高難燃効率難燃系の特徴
5.難燃剤の現状と注目されている難燃剤
6.用途に応じた難燃系、難燃材料
7.新規用途に活躍する難燃剤、難燃材料
8.難燃材料の成形加工技術


┼─────────────────────────────────┼
│■5月27日 ▼出張費・移動時間0!オフィスで参加!1ヶ月復習機能付!

│ 『レオロジーなんかこわくない!レオロジー超入門』

│詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=587
┼─────────────────────────────────┼

※このセミナーは新サービス【eラーニング】セミナーです

講師:日本ペイント(株)R&D本部 技術統括部 スーパーバイザー 上田 隆宣 氏

【第1部】:「レオロジーとは?」
【第2部】:「静的粘弾性測定」
【第3部】:「動的粘弾性測定」
【第4部】:「実用レオロジー測定」
【第5部】:「新しいレオロジー測定とその周辺」
【第6部】:「レオロジストのプロになるために」
【第7部】:「おまけ」


┼─────────────────────────────────┼
│■5月28日 ▼他で聞けない複合材料の材料設計を基礎から徹底解説!

│ 『基礎から学べるフィラー/カップリング剤Q&A』

│詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=575
┼─────────────────────────────────┼

1.何故カップリング処理をするのか?
2.カップリング処理する際の留意点は?
3.高速攪拌法における最適なカップリング処理は?
4.フィラー/樹脂系におけるシラン剤の選定
5.カップリング処理時におけるフィラーの前処理は?
6.フィラーに固着しているシラン量の測定法は
7.フィラー表面の疎水度評価法は
8.シラン系プライマーの応用例は
9.ナノフィラーを取り扱う際の留意点は
10.フィラー配合樹脂の衝撃特性を改善するには
11.フィラーの分散性評価法は?


┼─────────────────────────────────┼
│■5月28日 ▼原理・性能・安全性の最新動向! 大注目!

│ 『リチウムイオンキャパシタ・ハイブリッドキャパシタ
│         性能・安全性最新動向と産業・自動車分野への応用』

│詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=588
┼─────────────────────────────────┼

第1部 Liイオンキャパシタの開発と応用展開【太陽誘電エナジーバイス

第2部 キャパシタ技術の現状と新展開 【森本技術士事務所(元:旭硝子)】

第3部 高エネルギ・ラミネートタイプ大容量リチウムイオンキャパシタ
【アドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズ】


┼─────────────────────────────────┼
│■5月31日 ▼★コロイド基礎から、ゼータ電位の具体的な測定など解説!

│ 『ナノ粒子の界面電気現象:ゼータ電位の基礎と測定・分散凝集』

│詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=574
┼─────────────────────────────────┼

講師:横浜市立大学名誉教授、同非常勤講師 博士(理学) 尾崎 正孝 氏

1 はじめに
2 電気二重層の構造
3.ゼータ電位の測定法
4.ゼータ電位で何がわかるか
5.ゼータ電位と微粒子の分散・凝集