12月【化学・電気・自動車】開催予定セミナー

各テーマのURLをクリックすると主催会社の詳細内容を確認できるホームページをご覧いただけます。


━━━━━━━━━■◇■ 12月主催セミナー ■◇■━━━━━━━━━━━
12月開催予定セミナーリスト↓をクリック
http://www.techzone.jp/chemistry/201012.html

◆CSV ◆リチウム安全性試験規格 ◆分散めっき ◆微小異物分析 
◆導電性カーボンブラック ◆ポリイミドフィルム 
カーボンナノチューブ技Q&A ◆塗膜内部応力 ◆高分子配合剤
◆VOC ◆半導体量子ドット増感太陽電池 ◆触媒技術
◆グローバル出願特許 ◆ポリマーアロイ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月開催予定セミナーリスト↓をクリック
http://www.techzone.jp/chemistry/201011.html

11-12月 医薬・医療機器・パテント開催予定セミナーリスト↓をクリック
http://www.techzone.jp/medication/4.html


┼─────────────────────────────────┼
│■12月6日 ▼いますぐに知識が必要な方のための基礎セミナー!
│ 『コンピュータシステムバリデーション(CSV)速習講座』

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1242
│ 講師→ (株)日立製作所 主任技師 横内 公秀 氏
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月7日 ▼諸規制について情報通な講師が解説!

│ 『リチウムイオン電池の性能・安全性試験規格(国内外)の新しい動き』
│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1233

│ 講師→ 泉化研(株)代表 菅原 秀一 氏
│     (NEDO系統連携 蓄電システムプロジェクト 研究マネージャー)
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月13日 ▼基礎から、ナノ粒子を利用した最近研究を解説!

│ 『ナノ粒子を利用した反応性分散めっきの
│     機能性付与技術と最近の分散めっきの研究例』
│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1239

│ 講師→ 関東学院大学 工学部 物質生命科学科 小岩 一郎 氏
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月15日 ▼微小異物分析の実際について実試料を用いて分かり易く解説

│ 『高分子材料中の微小異物分析技術の実際』

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1238
│ 講師→ 群馬大学大学院 西岡 利勝 氏(元出光興産)
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月15日 ▼いま導電性CBが着目されてる理由とは?

│ 『導電性カーボンブラックの特徴、技術、市場トレンド』
│〜Liイオン電池、キャパシタ燃料電池、導電性プラスチック・塗料〜

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1237
│ 講師→ ケッチェン・ブラック・インターナショナル(株)前野 聖二 氏
│…………………………………………………………………………………
│ 1.導電性フィラーとは? 〜種類、特徴、用途〜
│ 2.導電性カーボンブラックとは? 〜構造、種類と特性〜
│ 3.最新の技術トレンド 〜導電性、分散性に影響を及ぼす因子〜
│ 4.導電性複合製品の用途事例
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月16日 ▼高接着化・薄膜化・低反発弾性化・最新研究トピックス!

│ 『ポリイミドフィルムの合成と
│ 高接着化・低反発弾性化の向上技術と表面分析』
│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1265

│ 講師→ 東レ・デュポン(株)、(株)東レリサーチセンター 
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月16日 ▼基礎と分散安定化、応用技術、市場についてポイントを解説!

│ 『カーボンナノチューブ技術Q&A講座』
│ 〜基礎、材料技術、技術・市場課題、応用技術比較・検討会〜
│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1241

│ 講師→ (有)スミタ化学技術研究所 代表取締役 工学博士 角田 裕三 氏
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月16日 ▼ここでだけ聴ける最新の剥離強度解析法や粉体のぬれ性評価

│ 『塗膜における力学的強度と 内部応力の測定法、表面観察技術』

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1234
│ 講師→協和界面科学株(株)技術顧問 星埜 由典 氏(元東洋インキ製造)
│…………………………………………………………………………………
│ 1.塗膜の付着
│ 2.表面張力の測定法
│ 3.塗膜の力学的強度
│ 4.内部応力
│ 5.塗膜表面の観察技術
│ 6.塗膜の腐食防食
┼─────────────────────────────────┼
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月17日 ▼ノウハウ的要素を含め評価・選定・配合剤間の相互作用解説

│ 『高分子配合剤の種類・選定・配合とその評価方法』

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1235

│ 講師→ポリマーテク研究所 技術士 葭原 法 氏(元東洋紡績
│…………………………………………………………………………………
│ 1.はじめに
│ 2.成形性改良剤の選定と評価方法
│ 3.強化材の選定と評価方法
│ 4.機能付与剤の選定と評価方法
│ 5.安定剤の選定と評価方法
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月20日 ▼色素増感太陽電池を上回る光電変換効率を理論的に達成!

│ 『半導体量子ドットの光励起キャリアと増感太陽電池への応用』

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1266

│ 講師→電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 豊田 太郎 氏
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月20日 ▼VOC排出抑制制度動向!VOC測定法と最新の規格化動向!

│ 『VOC排出規制における最新動向と実際の企業リスク、その対策』

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1268

│ 講師→日本産業洗浄協議会、(株)カネカテクノリサーチ
│   (株)三菱化学アナリテック、IAQリサーチアソシエイト
│…………………………………………………………………………………
│ <第1部> VOC規制動向と洗浄分野での排出抑制対策のポイント
│ <第2部> 自動車部材から放散するVOC測定法と最新の規格化動向
│ <第3部> プラスチックのVOC・アウトガス分析と最近の動き
│ <第4部> 製品VOC規制動向とトラブル事例にみる企業リスク、その対策  
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月21日 ▼基礎、材料技術、最適設計、使用方法、物性測定、応用!

│ 『触媒技術のQ&A講座』

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1267

│ 講師→アイシーラボ 代表 室井 高城 氏(BASFジャパン顧問)
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月21日 ▼実務上の必須知識と合わせ、
│    貴社の知らないクレームテクニックを演習も交えて伝授!

│ 『グローバル出願特許(中国・台湾)における技術用語と
│   事例に学ぶ陥りがちな翻訳ミス・リスク対策、現地弁理士の選び方』

│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1153

│ 講師→SK特許業務法人 奥野 彰彦 氏、李 永虎 氏
┼─────────────────────────────────┼

┼─────────────────────────────────┼
│■12月22日 ▼基礎から最新動向まで学びたい方に必見のセミナー

│ 『ポリマーアロイの構造制御と高分子材料の設計』
│   ―リアクティブプロセッシング技術の展開と最近の動向―
│ 詳細→ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1240

│ 講師→ 住友化学(株) 理事 今井 昭夫 氏
┼─────────────────────────────────┼