『高分子難燃化技術の進展、応用展開、今後の研究の方向』

下記タイトルをクリックすると詳細・お申込専用ホームページ画面に移ります
『高分子難燃化技術の進展、応用展開、今後の研究の方向』

講 師  西澤技術研究所 代表 西澤 仁 氏

対 象  高分子・難燃などに関係する方

会 場 川崎市教育文化会館  第1学習室【神奈川・川崎市

日 時 平成 22年5月28日(金) 11:00〜16:00

お申込・詳細URL↓をクリック
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=559

◆ 講演趣旨 ◆
環境規制、要求特性の高度化(高難燃剤、耐ドリップ性、耐熱性、成形加工性等)、コストダウンの要求等、難燃材料に要求される課題は厳しくなってきている。今後研究の方向付けが問題になっている。最新の技術を振り返りながら、今後の方向を探ってみたい。

1.難燃規制と各種製品に要求されている重点項目
 ・電気電子機器、建築、自動車、繊維、フィルム

2.難燃性評価技術の重要性
 ・発熱量試験その他

3.難燃化機構
 ・燃焼反応と難燃機構
 ・気相(ラジカルトラップ、酸素遮断、酸素希釈、吸熱、反応熱)
 ・固相(チャー層、無機酸化物層、セラミック層、ガラス層、発泡バリヤー層)

4.高難燃効率難燃系の特徴
 ・臭素系、無機系、リン系、ナノコンポジット系、
  IFR系、ナノコンポジットハイブリッド系

5.難燃剤の現状と注目されている難燃剤
 ・難燃剤に要求される特性
 ・比較的新しい難燃剤
 ・難燃剤の今後の開発の方向
 ・代表的なポリマーへの配合例

6.用途に応じた難燃系、難燃材料
 ・電気電子機器、建築、自動車、繊維、その他

7.新規用途に活躍する難燃剤、難燃材料
 ・ナノコンポジット
 ・生分解性ポリマー
 ・リチウムイオン二次電池
 ・繊維、織物
 ・振動減衰材料

8.難燃材料の成形加工技術
 ・押出成、射出成形、金型成形

9.最近注目されている研究と今後の研究の方向

【質疑応答・名刺交換】


その他のセミナーリスト
http://www.techzone.jp/chemistry/5.html

これでわかる難燃化技術

これでわかる難燃化技術