『半導体量子ドットの光励起キャリアと増感太陽電池への応用』

【講 師】 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 豊田 太郎 氏

【会 場】 川崎市産業振興会館 第3研修室B室【神奈川・川崎駅】

【日 時】 平成23年5月26日(木) 13:00-16:00

【定 員】 30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。

【聴講料】 1社2名まで49,350円(税込、テキスト費用を含む)

※5月12日までに初めてお申込いただいた新規会員様は早期割引価格⇒44,100円
◆早期割引:お申込の際に口数登録で“1口2名:早期割引”をご選択ください
◆同一法人より追加でお申込みの場合、1名につき12,600円加算


詳細確認またはお申込をご検討されている方は下記URLをご覧ください ▼
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1776


【講演趣旨】
現在、半導体量子ドットを増感剤として適用することで、理論的に従来の色素増感太陽電池を上回る光電変換効率が達成出来ることが予想されている。本講演では、半導体量子ドットの科学と当研究室での成果を基に今後の問題点に言及する。


【プログラム】

1.代替エネルギーの概要

2.増感太陽電池の原理

3.ナノ構造基板電極の作製と表面形態
  3-1.ナノ粒子集合体電極
  3-2.結晶構造の異なるナノ粒子複合体電極
  3-3.ナノチューブ電極
  3-4.フォトニック電極

4.半導体量子ドットの特徴
  4-1.ナノスケールと量子力学
  4-2.半導体量子ドットのエネルギー準位
  4-3.量子閉じ込め効果
  4-4.光応答特性
  4-5.有機色素との比較

5.半導体量子ドットの作製
  5-1.直接吸着法
  5-2.結合子を介した吸着法
  5-3.化学吸着法

6.光電極の評価
  6-1.光吸収特性評価―光音響分光法の適用
  6-2.光電流評価―光電流変換量子効率
  6-3.光励起キャリアの過渡応答特性評価―超短パルスレーザの適用

7.光電変換特性評価
  7-1.短絡電流
  7-2.開放電圧
  7-3.曲線因子
  7-4.光電変換効率

8.まとめ

9.今後の展開

【質疑応答・名刺交換】